お客様の
「ありがとう」に
仕事の楽しさを実感。
- Introduction
- 母国のネパールが、働く女性に優しくない環境だったことから来日。専門学校のホテル科で学び、草津ナウリゾートへ。プライベートでは、ひと足早く来日して草津で働く兄と一緒に生活。休みの日には、お手製のネパール料理を楽しんでいる。
若手の採用・育成に力を注ぐ環境が魅力
私の母国であるネパールは、まだまだ女性が働きやすい環境になっていません。そのため、親しみのあった日本で働きたいと思い、2013年に来日。東京にある専門学校のホテル科で学ぶことになったのです。 就職にあたって草津ナウリゾートを選んだのは、ひと足早く来日していた兄が草津で働いていたことと、若手の採用に積極的に取り組み、しっかり育てようという経営方針があったからです。実際、入社してみて、この方針通りの環境でした。まだ日本語がたどたどしい私に対しても、周囲の皆さんがとても優しく丁寧に接してくれたのです。

経験を積むなかで徐々にスキルアップ

入社後は同期と一緒に新入社員研修を受け、現在は料飲課に所属しています。具体的には、朝食や夕食の準備、お客様のご案内、料理出し等を行う仕事です。最初の頃は、お客様から質問されても答えらないことが多かったのですが、経験を積むにしたがって、すぐにお答えできるようになってきました。「ありがとう」と言っていただけると、この仕事を選んで本当に良かったと思います。 また、草津は国際的な観光地なので、当ホテルにも海外からのお客様が数多くお見えになります。そんなときは、英語でコミュニケーションを積極的に取るようにしています。
Schedule
ある一日のスケジュール
- 5:30
- 出社。バイキング朝食の準備をする。
- 7:00
- 朝食がスタート。料理の補充等を行う。
- 9:00
- 会場の後片付けを行う。
- 10:30
- 中抜け休憩。
- 15:30
- 夕食の準備を始める。
- 17:30
- 夕食がスタート。お客様のご案内や料理出し。
- 21:00
- ホールの片づけをして一日の業務が完了。


Holiday
ネパールの郷土料理
兄と一緒に暮らしているので、休み日はネパールの郷土料理を創っていることが多いですね。小さい頃から料理を習ってきたことが、とても役立っています。